








FERMENTED FUGUE - 碁石茶
¥2,500
高知県・大豊町の碁石茶協同組合が何世紀にも渡り受け継いできた、希少な二段階発酵によって生まれる、明るくフルーティーな酸味と、深い甘みが織りなす複雑な味わいが特徴のお茶です。
碁石茶(ごいしちゃ)の製造は、巧みな二段階の工程から成り立っています。まず、蒸した茶葉をカビ付けして好気発酵させることで、その深い土のような風味の基礎を築きます。次に、茶葉を樽に漬け込み、乳酸菌による嫌気発酵を行います。この二段階目の工程が、碁石茶特有のフルーティーな酸味と奥深い複雑さを生み出すのです。最後に、完成したお茶は囲碁の黒石に似た小さな四角形に断裁され、その名の由来となりました。
地域: 高知県
栽培品種:
カフェイン: 低
テイスティングノート: 澄んだ多層的な酸味と、濃厚なスープのようなうまみ